Uncategorized

雑記その19 生活音

身の回りの音生活をしていると身の回りではいろいろな音が聞こえてきますし、意識して聞くこともあります。
生き方の考え方

第95話 故障と壊れると腐る

使えなくなったいままで使えていたものが使えなくなった状態の原因に、故障した、壊れた、腐ったなどがあり
人間模様

第94話 ばかにする

ばかにする他人(ひと)をばかにする人を見かけます。1対1で、二人でいる時に相手をばかにするということ
生き方の考え方

第93話 あることがあたりまえ

話しの前提これから書く内容について、一般的にはとか、普通は、というと語弊があり、すべての人にあてはま
生き方の考え方

第92話 視界と視野

見える範囲見える範囲を表す言葉に「視界」と「視野」があります。どちらも、ふだんの会話ではあまり意識し
生き方の考え方

第91話 記憶と思い出

昔のこと昔や過去のあるできごと、ものごとを忘れずに覚えていることを記憶とか思い出とか言いますね。どち
雑記

雑記 その18 ミミズは脳を捨てた

ミミズのからだミミズ、ご存知ですよね。土のなかにいて細長く、クネクネ、ニュロニョロと動き、見た目や動
生き方の考え方

第90話 脳は怠(なま)け者

脳の働き「脳」は、私たちが生きていく上で必要な、考えたり、判断したり、五感としてさまざまなことを感じ
人間模様

第89話 車が好き

運転が好き、自動車が好きいまは以前ほどではありませんが、車が好きという方がいらっしゃいます。ひと昔前
人間模様

第88話 約束の時間

約束の時間に対する3つのパターン私はここまで生きてきて、いろいろな人たちに出会い、さまざまな経験をし
人間模様

第87話 進歩の変化

世の中の進歩、進化世の中は日々刻々と進歩、進化し続けていて、それが必ずしも誰にとってもいい世の中にな
人間模様

第86話 居酒屋

居酒屋のかつての雰囲気ひと昔前、サラリーマンが毎日のように通っていた居酒屋には、様々な感情を持ち込み
雑記

雑記その17 長幼の序

長幼の序とは長幼の序(ちょうようのじょ)という言葉があります。言葉の意味は、文字どおり年長者と年少者
生き方の考え方

第85話 日常

日常と非日常「日常」という言葉は、それこそ日常的に使いますが、「日常」というのはどういう意味、どのよ
生き方の考え方

第84話 100回目の投稿

100回目の投稿今回の公開で、このブログを始めてから100回目の投稿になります。本編が84話で、本編
生き方の考え方

第83話 目的、目標と手段

「目的」「目標」「手段」とは日々の生活を送るなかで、生きがいや生きる意味を考え、感じたり、充実した時
生き方の考え方

第82話 信用と信頼とは

信用と信頼「信用」と「信頼」と何やら似たような意味を持つ言葉があり、私を含めて皆さんも詳しい意味など
生き方の考え方

第81話 五感

五感とは五感(ごかん)とは、この地球上に存在するありとあらゆる生物が生存するために必要不可欠な感覚機
雑記

雑記その16 合成の誤謬

合成の誤謬とは「合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)」という言葉があります。「合成」とは、二つ以上のもの
人間模様

第80話 SNS

SNSSNSは「Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービ